東北工業大学
総合教育センター
日本語
English
更新日:2025/03/21
教授
タカノ アツシ
髙野 淳司
所属
東北工業大学
総合教育センター
教授
経歴
2020/04-現在
東北工業大学
総合教育センター
教授
2017/04-2020/03
一関工業高等専門学校
未来創造工学科 総合科学自然科学領域
准教授
2008/04-2017/03
一関工業高等専門学校
一般教科 人文社会系
准教授
2005/04-2008/03
一関工業高等専門学校
一般教科 人文社会系
講師
2003/04-2005/03
岩手県 公立高等学校
教諭
学位
博士(医学)
東北大学
修士(教育学)
福島大学
免許・資格
免許
高等学校教諭専修免許(保健体育)
免許
中学校教諭専修免許(保健体育)
免許
小学校教諭専修免許
資格
国際バレーボール連盟公認 国際バレーボールコーチ
研究分野
ライフサイエンス
スポーツ科学
ライフサイエンス
体育、身体教育学
人文・社会
教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード
状況判断
実行機能
運動学習
バレーボール
共同研究・競争的資金等の研究課題
日本学術振興会
科学研究費 若手研究
tDCS(経頭蓋直流電気刺激装置)による新たなスポーツパフォーマンス能力の開発
2018-2021
研究代表者
日本学術振興会
科学研究費 挑戦萌芽
ワーキングメモリの向上によるスポーツ選手の状況判断能力改善について
2015-2018
研究代表者
日本バレーボール学会
調査研究費
バレーボール選手における空間認識能力とワーキングメモリの関係
2012-2013
研究代表者
論文
高専生におけるGritと体力テストおよび運動習慣との関係
2023/03
髙野 淳司 安倍 健太郎 本田 春彦
東北工業大学紀要 理工学編・人文社会科学編
43, 97-101
(MISC)総説・解説(大学・研究所紀要)
共著
バレーボールの未熟練者における ハイセット能力と体力要因について
2021/03
髙野 淳司 本田 春彦 安倍 健太郎
東北工業大学紀要 理工学編・人文社会科学編
41, 39-44
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
高専生における運動・生活習慣とレジリエンスの関係について
2019/02
髙野 淳司 菅野 俊郎
一関工業高等専門学校研究紀要
53
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
高専生における誕生月の違いが体力・運動能力に与える影響
2017/12
髙野 淳司 菅野 俊郎
一関工業高等専門学校研究紀要
52
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
運動習慣の違いによる全身反応時間と体力要素の関係
2017/12
髙野 淳司 岩間 優花 菅野 俊郎 管 隆寿
一関工業高等専門学校研究紀要
52
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
日常的な運動習慣と視空間性ワーキングメモリの関係
2017/03
髙野 淳司
一関工業高等専門学校研究紀要
51
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
平成26年度東北総合体育大会における岩手県成年女子バレーボールチームのチーム特性に関する一考察
2014/12
髙野 淳司
一関工業高等専門学校研究紀要
49
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
バレーボール選手におけるワーキングメモリと空間認識の関係
2014/06
髙野 淳司
バレーボール研究
16/ 1, 25-29
研究論文(学術雑誌)
単著
ボールゲーム選手の空間認識能力と視空間性ワーキングメモリ
2012/03
髙野 淳司
東北大学大学院医学系研究科博士論文
1-47
学位論文(博士)
単著
学生が主体的に運営する部活動の仕組みに関する実践研究~一関高専男子バレーボール部を例に ~
2011/03
髙野 淳司
論文集「高専教育」
34
研究論文(学術雑誌)
単著
高専生の30年前から現代に至るまでの体力と体格の変動
2011/03
菅野俊郎 髙野淳司
論文集「高専教育」
34
研究論文(学術雑誌)
共著
全国高専体育大会卓球4連覇選手の体力について-一卵性双生児の事例-
2010/12
菅野俊郎 髙野淳司 二階堂満 滝浦一樹 滝浦直人
一関工業高等専門学校研究紀要
45
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
認知心理学的側面から見た運動の制御と近年における脳科学研究からのアプローチ
2009/12
髙野 淳司
一関工業高等専門学校研究紀要
44
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
運動の制御に及ぼす視覚的情報処理時間の影響~反応時間の再検討~(第2報)
2007/02
髙野 淳司
一関工業高等専門学校研究紀要
41
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
運動の制御に及ぼす視覚的情報処理時間の影響~反応時間の再検討~
2005/12
髙野 淳司
一関工業高等専門学校研究紀要
40
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
単著
運動の制御に及ぼす視覚的情報処理時間の影響~反応時間の再検討~
1997/01
髙野 淳司
福島大学大学院教育学研究科修士論文
1-80
学位論文(修士)
単著
バレーボールにおけるスパイク踏切時の足の向きが跳躍高に与える影響について
1995/12
宍戸隆之 佐々木武人 髙野淳司
福島大学教育学部論集(教育・心理部門)
59
(MISC)速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
共著
講演・口頭発表等
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2024」
2025/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2023」
2023/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
大学女子バレーボール選手への経頭蓋直流電気刺激(tDCS)がブロック動作へ与える影響
髙野淳司
日本バレーボール学会第28回大会(宮城・仙台大学)
2023/03
ポスター発表
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2022」
2022/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2021」
2021/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
高専生におけるGritと体力テストおよび運動習慣との関係
髙野 淳司・安倍 健太郎・本田 春彦
令和3年度東北体育・スポーツ学会大会(宮城・宮城教育大学)
2021/12
口頭発表(一般)
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2020」
2020/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2019」
2019/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
トレーニング論
髙野 淳司
平成30年度宮城県スポーツリーダー養成講習会兼スポーツ少年団認定員養成講習会
2018/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ナショナルチームの情報戦略活動について
髙野 淳司
平成30年度一関市バレーボール協会主催「バレーボールを語る会」
2018/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2018」
2018/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールのルール と歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2017」
2017/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ボールゲーム選手への経頭蓋直流電気刺激(tDCS)による状況判断に関する諸能力への影響
髙野淳司
日本体育学会第68回大会(静岡・静岡大学)
2017/09
ポスター発表
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2016」
2016/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
日常的な運動経験と視空間性ワーキングメモリの関係
髙野淳司
日本体育学会第67回大会(大阪・大阪体育大学)
2016/08
ポスター発表
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2015」
2015/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボール選手におけるワーキングメモリと空間認識の関係
髙野淳司
日本バレーボール学会第20回記念大会(東京・早稲田大学)
2015/03
ポスター発表
バレーボールのルールと歴史、用語
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2014」
2014/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
反応開始前の動作の有無が反応時間に与える影響
髙野淳司
日本体育学会第65回大会(岩手・岩手大学)
2014/08
ポスター発表
一関地方小学6年生ならびに中学生バレーボール講習会
髙野 淳司 高橋 昇禎
一関地方小学6年生ならびに中学生バレーボール講習会
2014/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボールにおける無線LANを経由した遅延動画再生の活用法
三村泰成・宝賀剛・髙野淳司・石丸出穂・栗生澤等
日本バレーボール学会第19回大会(鹿児島・鹿屋体育大学)
2014/02
ポスター発表
バレーボール選手の心と脳について
髙野 淳司
岩手県立一関第二高等学校バレーボール部特別招聘講演
2013/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
一関高専の環境マネジメントシステムと環境教育
梁川甲午 明石尚之 関根孝次 柴田勝久 福村卓也 髙野淳司
全国高専教育フォーラム教育研究活動発表会
2013/08
口頭発表(一般)
オーバーハンドパスにおけるボールを飛ばす要因についての一考察
三村泰成・髙野淳司
日本バレーボール学会第18回大会(埼玉・武蔵丘短大)
2013/02
ポスター発表
アナリストプロトコル
髙野 淳司
公益財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2012」
2012/12
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
バレーボール選手における視空間性ワーキングメモリと空間認識能力
髙野淳司
日本バレーボール学会第17回(神奈川・慶應義塾大学)
2012/03
ポスター発表
子どもの脳と運動の発達
髙野 淳司
一関市バレーボール協会主催 運動神経発達に関わる情報交換会
2012/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Data Volleyを現場に導入するには?-実践報告‐
髙野 淳司
財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2010」
2010/11
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
ボールゲーム経験によるワーキングメモリと空間認識能力の関係
髙野淳司・永富良一
平成22年度第20回日本体力医学会東北地方会 (岩手・岩手県医師会館)
2010/06
口頭発表(一般)
一関市内中学校バレーボール教室
髙野 淳司
平成21年度一関市バレーボール協会主催 「一関市内中学校バレーボール教室」
2010/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Data Volleyを現場に導入するには?-実践報告‐
髙野 淳司
財団法人日本バレーボール協会、全日本大学バレーボール連盟共催「アナリスト育成セミナー2009」
2009/11
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
学生が主体的に運営する部活動を目指して~一関高専バレーボール部の取り組み~
髙野 淳司
平成21年度国立高等専門学校機構主催教育教員研究集会
2009/08
口頭発表(一般)
一関市内中学校バレーボール教室
髙野 淳司
平成20年度一関市バレーボール協会主催 「一関市内中学校バレーボール教室」
2009/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
担当授業科目
2024
前期
健康・運動科学実習Ⅰ
2024
前期
スポーツ科学実習
2024
後期
健康・運動科学実習Ⅱ
社会貢献活動
令和6年度 公益財団法人日本スポーツ協会 公認コーチ1養成講習会 専門科目(バレーボール競技)講習会 バレーボールの歴史
2024/11/17
市民公開講座「パリオリンピックを10倍楽しむ!初心者でもわかる「バレーボール」観戦の楽しみ方!」
2024/07/12
2023年度 宮城県バレーボール指導者研修会 バレーボールの歴史,用語,戦術
2023/09/24
市民公開講座「非認知能力とは何か?~運動とスポーツからのアプローチ~」
2020/12/04
出前講座 「『文武両道』できていますか?」
2020/11/06
模擬授業「『文武両道』できていますか?」
2020/09/14
「東北工業大学presentsラジオオープンキャンパス」⼿軽な運動による体⼒向上と⼼⾝のリフレッシュについて
2020/08/30
バレー脳を鍛える~脳を鍛えるとバレーがうまくなる
2010/09/01
学術貢献活動
日本バレーボール学会 理事
企画立案・運営等
日本バレーボール学会
2012/04-現在
日本バレーボール学会 研究推進委員会 委員長
企画立案・運営等
日本バレーボール学会
2021/04-現在
東北体育・スポーツ学会 理事
企画立案・運営等
東北体育・スポーツ学会
2023/04-2025/03
日本バレーボール学会 第28回 大会実行委員会 実行委員
企画立案・運営等
日本バレーボール学会
2022/07-2023/03
第71回日本体力医学会大会実行委員会 実行委員
企画立案・運営等
日本体力医学会
2015/04-2016/09
日本バレーボール学会 2015バレーボールミーティング実行委員会 実行委員長
企画立案・運営等
日本バレーボール学会
2014/11-2016/03
日本体育学会 第65回大会組織委員会 組織委員
企画立案・運営等
日本体育学会
2014/01-2014/12
日本バレーボール学会 編集委員
企画立案・運営等
日本バレーボール学会
2012/04-2021/03
所属学協会
日本体育学会
日本バレーボール学会
日本スポーツ心理学会
日本体力医学会
委員歴
2017/07-現在
(公財)日本バレーボール協会
ハイパフォーマンスサポート委員会 情報戦略ユニット長
2015/04-2017/06
(公財)日本バレーボール協会
科学研究委員会 情報戦略部長
2015/04-2017/06
(公財)日本バレーボール協会
科学研究委員会 副委員長
2012/04-2020/03
岩手県バレーボール協会
強化委員会 副委員長
職務実績
学生委員会 委員長
2021/04/01-現在
大学自己評価委員会
2021/04/01-現在
ウェルネス委員会
2021/04/01-現在
障がい学生支援委員会
2021/04/01-現在
教務委員会
2020/04/01-2021/03/31
教員養成審議委員会
2020/04/01-2021/03/31
カリキュラム改訂委員会
2020/04/01-2021/03/31
その他
バレー脳を鍛える~脳を鍛えるとバレーがうまくなる
雑誌「月刊バレーボール」 2010年10月号において日本代表選手のプレイ時における脳の使い方について解説した。
-2010/09
ワールドカップ2011 テクニカルレポート−全日本男子シニアバレーボールチーム− テクニカルスタディー2011
日本バレーボール協会科学研究委員会研究報告として「ワールドカップ2011」の技術・戦術の総括を行った。 執筆者…山田剛久 吉田清司 渡辺啓太 松井泰二 石丸出穂 加戸隆司 髙野淳司 高橋栄介 小室匡史
-2012/03
脳神経科学をバレーボールに活用するヒント
雑誌「Coaching & Playing Volleyball」31号~111号においてバレーボールの上達に役立つ脳研究を連載記事として紹介した。
2011/09-2020/05