東北工業大学
ライフデザイン学部
生活デザイン学科
更新日:2024/03/31
講師
クリハラ コウスケ
栗原 広佑

学位

  1. 博士(デザイン学)筑波大学

研究分野

  1. 社会基盤(土木・建築・防災)建築環境、建築設備

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. 日本学術振興会科学研究費助成事業(基盤研究(B))伝統的な民家・集落に学ぶ暑熱環境適応策としての屋外・半屋外空間デザイン手法の構築2021-2026競争的資金研究分担者
  2. 日本学術振興会科学研究費助成事業(研究活動スタート支援)熱的快適性を考慮した森林資源の地産地消に基づく地域型木造住宅の継承・発展手法2020-2023競争的資金研究代表者

論文

  1. 簡易な二次燃焼装置を付加した時計型薪ストーブの性能に関する基礎的検討2022/03栗原 広佑建築設備工学研究所報45, 21-29研究論文(大学,研究機関紀要)単著関東学院大学大沢記念建築設備工学研究所
  2. 薪ストーブ使用時に形成される居間の室内温熱環境の実測調査 山形県金山町の「地域型住宅」を含む木造戸建住宅を事例として2020/02栗原広佑, 橋本剛日本生気象学会雑誌56/ 4, 145-163研究論文(学術雑誌)共著
  3. 山形県最上郡金山町における地域型住宅と薪ストーブ使用住宅の実態調査 森林資源の建材・燃料としての利用に着目して2019/10栗原広佑, 橋本剛, 今和俊人間と生活環境26/ 2, 75-85研究論文(学術雑誌)共著

講演・口頭発表等

  1. ミセ造りの現存する漁村集落における夏季の小気候観測橋本剛, 石井仁, 栗原広佑, 渡邊慎一第47回人間-生活環境系シンポジウム2023/11口頭発表(一般)
  2. 農村住宅における夏季・冬季の室内温熱環境形成と住まい方との関係に関する研究:山形県金山町の地域型住宅及び伝統型住宅を対象に栗原広佑第47回人間-生活環境系シンポジウム2023/11口頭発表(一般)
  3. 薪ストーブ使用時に暖房室とその隣接・上階室に形成される室内温熱環境の実測調査栗原広佑日本生気象学会大会(愛知)2023/10口頭発表(一般)
  4. 薪ストーブ使用時に形成される地域型木造住宅の室内温熱環境栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿)2023/09口頭発表(一般)
  5. 散居集落における屋敷森の暑熱緩和効果の実態調査栗原広佑, 橋本剛日本生気象学会大会2022/11口頭発表(一般)
  6. 神奈川県三浦市三崎地区における蔵の特性と類型化栗原 広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2021/07口頭発表(一般)
  7. 大分県津久見市におけるみかん小屋の分布と建築的特性水畑日南子, 橋本剛, 栗原広佑, 伊藤梨沙, 浦川京子第43回人間-生活環境系シンポジウム報告集2019/11口頭発表(一般)
  8. 加計呂麻島における樹木景観に関する研究 ノロ祭祀空間「ミャー」の大木と海岸防風林を対象として橋本剛, 石井仁, 栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2019/07口頭発表(一般)
  9. 加計呂麻島須子茂集落における屋敷囲いの特性に関する研究伊藤梨沙, 橋本剛, 今和俊, 栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2019/07口頭発表(一般)
  10. 対馬における石屋根のコヤの配置と風環境に関する研究橋本剛, 小林久高, 佐藤布武, 今和俊, 栗原広佑第42回人間-生活環境系シンポジウム報告集2018/12口頭発表(一般)
  11. 冬季における薪ストーブを用いた住宅に形成される室内温熱環境の実測調査栗原広佑, 橋本剛日本生気象学会大会2018/10口頭発表(一般)
  12. 立地環境の違いからみた沿岸漁村における冬季の小気候特性佐藤布武,橋本剛,今和俊,栗原広佑日本生気象学会大会2018/10ポスター発表
  13. 散居集落における屋敷森とカザライの防風効果橋本剛,佐藤布武,栗原広佑,今和俊日本生気象学会大会2018/10口頭発表(一般)
  14. 小規模漁村集落での地域ネットワークの再編 –牡鹿漁師学校の実践を通して−佐藤布武, 貝島桃代, 栗原広佑日本建築学会地球環境委員会2018/09シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
  15. 自社製材に基づく木造戸建住宅の建設に関する研究 関東県における生産体制と地域材利用の実態栗原広佑,橋本剛日本建築学会大会学術講演梗概集2018/07口頭発表(一般)
  16. 木曽谷における民家と付属屋の構法と木材利用(その2) 木曽町橋詰集落の板倉の特徴樋口貴彦,青柳由佳,栗原広佑,橋本剛,安藤邦廣日本建築学会大会学術講演梗概集2018/07口頭発表(一般)
  17. 加計呂麻島須子茂集落の生垣景観に関する研究伊藤梨沙, 橋本剛, 栗原広佑, 立川あゆ, 遠藤皆美第41回人間-生活環境系シンポジウム報告集2017/12ポスター発表
  18. 茨城県南地域の屋敷森および生垣の暑熱環境緩和効果遠藤皆美, 橋本剛, 栗原広佑, 立川あゆ, 伊藤梨沙第41回人間-生活環境系シンポジウム報告集2017/12ポスター発表
  19. 生業の変化と気候への適応により形成された中山間地域の集落景観立川あゆ,橋本剛,栗原広佑,伊藤梨沙第41回人間-生活環境系シンポジウム報告集2017/12口頭発表(一般)
  20. 山形県最上郡金山町における地域型住宅の分布状況と家屋形態栗原広佑,橋本剛,伊藤梨沙第41回人間-生活環境系シンポジウム報告集2017/12口頭発表(一般)
  21. 奄美大島における伝統的な高倉と民家の温熱環境調査石井仁,橋本剛,渡邊慎一,栗原広佑,立川あゆ日本生気象学会大会2017/10口頭発表(一般)
  22. 地域型木造住宅生産における木材の地産地消に関する研究 地域型住宅ブランド化事業を対象として栗原広佑,橋本剛日本建築学会大会学術講演梗概集2017/07口頭発表(一般)
  23. 福島県田村市片曽根山麓のイグネに関する研究 その2 小気候観測の調査結果橋本剛,立川あゆ,今和俊,栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2017/07口頭発表(一般)
  24. 福島県田村市片曽根山麓のイグネに関する研究 その1 イグネの実態に関する調査の結果立川あゆ,橋本剛,今和俊,栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2017/07口頭発表(一般)
  25. 茶商建築におけるもてなしのための意匠 静岡県藤枝市茶町を事例に塚本真理, 貝島桃代, 牧奈歩, 岩田祐佳梨, 栗原広佑日本建築学会大会学術講演梗概集2017/07口頭発表(一般)
  26. 山林所有と植林の時期が農家住宅の形態に及ぼした影響:山形県金山町上台川小流域の農家住宅における山林利用栗原広佑,菊地純平,貝島桃代,佐藤布武,牧奈歩,岩田祐佳梨日本建築学会大会学術講演梗概集2016/08口頭発表(一般)
  27. 農山村地域の小流域にみられる農家住宅の外形及び間取りの変化:山形県金山町上台川小流域の農家住宅における山林利用栗原広佑, 菊地純平, 貝島桃代, 佐藤布武, 牧奈歩, 岩田祐佳梨日本建築学会大会学術講演梗概集2016/08口頭発表(一般)

受賞

  1. 2022/12奨励賞山形県最上郡金山町における地域型住宅と薪ストーブ使用住宅の実態調査 森林資源の建材・燃料としての利用に着目して
  2. 2022/11第31回日本生気象学会 奨励賞薪ストーブ使用時に形成される居間の室内温熱環境の実測調査 山形県金山町の「地域型住宅」を含む木造戸建て住宅を事例として
  3. 2018/10第57回日本生気象学会大会若手・学生発表コンテスト優秀発表賞冬季における薪ストーブを用いた住宅に形成される室内温熱環境の実測調査
  4. 2017/10第56回日本生気象学会大会若手・学生発表コンテスト優秀発表賞山形県最上郡金山町の民家における薪ストーブ利用の実態と家屋形態との関係

担当授業科目

  1. 2023前期住まいの計画講義
  2. 2023前期住まいの設備計画講義
  3. 2023前期デザイン基礎演習演習
  4. 2023前期地域計画概論講義
  5. 2023前期卒業研修Ⅰ実習・実験
  6. 2023前期卒業研修Ⅱ実習・実験
  7. 2023後期住まいのデザイン実習Ⅰ実習・実験
  8. 2023後期研究・制作実習実習・実験
  9. 2023後期卒業研修Ⅲ実習・実験

所属学協会

  1. 2017/09-現在人間-生活環境系学会
  2. 2016/08-現在日本生気象学会大会
  3. 2012/03-現在日本建築学会